東岡崎駅の特徴
愛知県岡崎市にある東岡崎駅は、名鉄名古屋本線が乗り入れています。東岡崎駅から乗り換えなしで名古屋駅までは38分ほど、豊橋駅までは20分ほどと、都心部へのアクセスも良好なため、通勤や通学にもよく利用されます。また、東岡崎駅北口からは岡崎駅や安城駅、市民病院、岡崎市役所などさまざまな方面へ行くバスが出ているため、電車からバスに乗り換えて各施設へ向かうことも可能です。
東岡崎駅周辺は、愛知県西三河総合庁舎や岡崎市役所と行政機関が集まっており、市の中心市街地として多くの地元住民が利用しています。また、岡崎女子短期大学や愛知学泉大学 岡崎キャンパスといった大学もあるため、平日は学生の姿が多いのも特徴です。
ほかにも東岡崎駅周辺には、スーパーやコンビニエンスストアが揃っており、生活必需品を揃えるのに便利なだけでなく、レストランやカフェ、居酒屋は東岡崎駅の北口側に多数出店しており、ランチやディナーも楽しむのにも良いでしょう。
東岡崎駅前には宿泊施設が少ないですが、東岡崎駅北側にある乙女川を渡ると複数のホテルが存在しているため、宿泊のときはそちらを利用しましょう。また、岡崎駅周辺にもホテルが複数あり、岡崎駅まで利用しての宿泊もオススメです。
東岡崎駅周辺には北口、南口周辺ともに駐車場が点在しており、クルマで観光スポットを巡るとき利用すると良いでしょう。休日は買い物やランチを目的に訪れる方で東岡崎駅周辺の道路や駐車場の混雑が予想されるため、事前に車室が確保できる予約制駐車場を利用することも検討してみてはいかがでしょうか。ほかにも、最大料金ありの時間貸駐車場(コインパーキング)や、収容台数が多い駐車場を選ぶなど、自分の目的に合った駐車場を利用しましょう。
東岡崎駅周辺での食事・ショッピング等
東岡崎駅周辺では食事や買い物が楽しめるスポットが点在しています。
- イオンモール岡崎
東岡崎駅からクルマで6分ほどのところにある「イオンモール岡崎」は、多種多様なテナントが揃うエンタテイメントモールです。スーパーやアパレルショップ、スポーツ用品店などが集まっており、買い物を楽しむのにぴったりのスポットです。さらに、映画館もあるため買い物ついでに映画鑑賞を楽しむこともできます。ラーメンや寿司、ステーキと多種多様な飲食店も揃っており、食事目的で訪れる方もいてランチ・ディナータイムは混雑します。
4,300台ほど収容可能な無料駐車場を完備しているため、クルマでアクセスするときはそちらを利用しましょう。
- OTO RIVERSIDE TERRACE(オト リバーサイドテラス)
「OTO RIVERSIDE TERRACE」は東岡崎駅から徒歩5分ほどのところにある複合施設で、レストラン、ホテル、カルチャースポット、会員制のコワーキングスペースが揃っており、あらゆる需要に対応しています。ヨガスタジオやスポーツジムも入っているため、仕事帰りに体を動かしたい方や軽く汗を流したい方にもオススメのスポットです。
駐車場の収容台数は、190台以上も収容可能な大型駐車場を完備しており、最大料金も設定されているため、長時間滞在する場合も安心して利用できます。
- CAFE DAYS 東岡崎
東岡崎駅から徒歩2分ほどのところにある「CAFE DAYS 東岡崎」は、おしゃれな雰囲気のカフェダイニングです。フォトジェニックで見た目が可愛いスイーツやハンバーガーなどさまざまなメニューが揃っており、ランチだけでなく記念日に利用するのにも最適です。カウンター席もあるため、1人で訪れてゆっくり食事を楽しむこともできます。
CAFE DAYS 東岡崎では提携駐車場に名鉄協商パーキングPBがあるため、クルマで訪れたときはそちらを利用しましょう。
このように東岡崎駅周辺には日常の買い物に便利な商業施設や、ランチやディナーにぴったりの飲食店が点在していますが、駐車場の用意があるところも多いためクルマで訪れるとき便利です。駐車場の用意がない場合も東岡崎駅周辺に時間貸駐車場(コインパーキング)があるため、そちらにクルマをとめると良いでしょう。
東岡崎駅周辺での観光・イベント
東岡崎駅周辺の観光スポットやイベントについて紹介します。
- 岡崎公園
東岡崎駅から徒歩9分ほどのところにある「岡崎公園」は、徳川家康が生まれた岡崎城を中心に多数の見どころがある公園です。日本100名城としても知られている岡崎城のなかは、歴史資料館となっており、岡崎城や家康について学べることに加えて、5階の展望室からの眺望は抜群なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。岡崎公園内には岡崎城のほかにもレストランやお土産店、神社とあり、食事、お土産選び、参拝とさまざまな楽しみ方があります。自然や歴史に関連したイベントが年間を通して数多く行われているため、事前に公式サイトで確認しておくとさらに充実した観光ができるでしょう。
駐車場も完備されており、24時間入出庫可能ですが、イベントのある日には利用できない場合もあるため注意しましょう。
- 八丁味噌の郷
東岡崎駅からクルマで7分ほどのところにある「八丁味噌の郷」は、岡崎市八帖町で江戸時代初期より造り続けている豆みその銘柄・八丁味噌の蔵元です。工場見学では、登録文化財に登録されている蔵や資料館を見学することができ、見学の最後には、八丁味噌の味噌汁の試飲も用意されています。また、味噌料理が楽しめるレストランや味噌を使用した土産が豊富に揃った売店も併設されており、味噌ができるまでの見学から味噌の試飲、購入と最後まで楽しめます。
専用駐車場も用意されているため、クルマでのアクセスも可能です。
- 岡崎城下家康公夏まつり花火大会
「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」は、例年8月第1土曜日に行われる岡崎の夏の代表的なイベントです。夏の夜空に迫力満点のさまざまな花火が打ち上げられ、毎年多くの方が楽しみに訪れています。年によって異なるデザインの花火や珍しい仕掛け花火が用意されていることもあり、何度でも訪れて岡崎の花火を楽しむことができます。出店も立ち並ぶため、花火鑑賞をしながらグルメも味わってはいかがでしょうか。
会場には十分な駐車場の用意がないため、パークアンドライドに利用がオススメです。
このように東岡崎駅周辺には有名な観光スポットや、大きなイベントも開催されるため、クルマで訪れるときは混雑状況を事前に調べておき、駐車場の用意も確認しておくと良いでしょう。事前に車室を確保しておきたい場合は、予約制駐車場の利用がオススメです。
東岡崎駅周辺へのおでかけ
東岡崎駅周辺にあるおでかけスポットを紹介します。
- 岡崎市東公園
東岡崎駅からクルマで12分ほどのところにある「岡崎市東公園」は自然に溢れた公園で、四季折々の風景を楽しめます。園内には1,500本ほどのモミジが植栽されており、例年11月下旬から12月初旬にかけてはモミジのライトアップが行われ、紅葉スポットとしても知られています。ほかにも園内には、洋風スパニッシュ建築の旧本多忠次邸や本多光太郎博士の資料館など文化を楽しめるスポットも存在しており、見どころが多彩です。子供連れの方にオススメなのが、入場無料の動物園であり、エサやりやふれあい体験も可能なのでぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
駐車場は北、南、東と複数完備されておりクルマでアクセス可能ですが、南駐車場は混雑しやすいため、北駐車場、東駐車場の利用がオススメです。
- おかざき世界子ども美術博物館
東岡崎駅からクルマで15分ほどのところにある「おかざき世界子ども美術博物館」は、子供が楽しめる美術博物館です。有名美術家の子供時代の作品や世界の各文化園の民芸品の展示を行っており、子供たちの豊かな創造力を高めることを目的としています。おかざき世界子ども美術博物館の楽しみ方は見学以外にも、親子造形センターで絵画教室、粘土教室といった体験教室を毎日行っているため、ぜひ子供と一緒に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。月ごとに開催されるイベントのスケジュールは公式サイトで掲載されています。
195台ほど収容可能な無料の専用駐車場があり、クルマで訪れることもできます。
このように東岡崎駅からクルマで訪れやすい距離に観光にぴったりの施設があり、駐車場が用意されているところも多いです。休日は専用駐車場が満車になることもあるため、クルマで訪れるときは事前に周辺の駐車場情報を調べておくと良いでしょう。
まとめ
東岡崎駅は通勤通学に利用されているだけでなく、北口からさまざまな方面へバスが出ていることもあり、地元住民がよく訪れる場所でもあります。東岡崎駅周辺には商業施設や飲食店も揃っているため、休日は混雑することもあり、駐車場を利用する場合は注意が必要です。
「タイムズのB」の駐車場予約サービスなら事前に車室を確保できるため、混雑が予想されるときでもスムーズにクルマがとめられます。おでかけの際、ぜひご利用ください。